松永総研

北浜の虎と呼ばれた男

前場市況1

 昨日のNYダウは、7営業日続伸と共に3営業日連続で年初来高値を更新しました。昨日の上海総合株価指数は、2.1%高の3018ポイントとなり、全人代閉幕後から3連騰となりました。

ロックハート総裁は21日「早ければ4月に追加利上げを実施しても米経済にはそれを乗り切れるだけの力強さがある。」と述べました。また、ウィリアムズ総裁は21日、「データも私自身が望み、予測するような流れが継続すると仮定した場合、利上げが4月か6月となる可能性は確かにある。」と述べております。そして大手投資銀行のゴールドマン・サックスは、FRBによる年3回の利上げ見通しを表明し、米ドルへの強気な姿勢を示しました。そろそろ「ドル買い&円売り」の流れが強まるころかもしれません。

投資家心理の変化を表すとされるシカゴVIX指数(恐怖指数)は、昨日の米国市場で13.79ポイントまで低下し、2015年8月18日以来の水準まで低下しました。それと共にNYダウが3営業日連続で年初来高値を更新しており、そろそろ利益確定の売りに注意するところにきているのかもしれません。恐怖指数は、1月20日と2月11日に30ポイント付近まで急上昇し、NYダウも1月20日と2月11日に1万5500ドル付近まで下落しました。これまでもNYダウと恐怖指数との関連性が強いことから、「投資家心理のバロメーター」として恐怖指数の動きは参考になります。2月中旬ごろからNYダウや原油、非鉄金属などのリスク志向の銘柄の上昇が続いており、恐怖指数の動きからも投資家心理が強気に傾き過ぎているように感じられます。


NYダウの日足
NYダウの日足
恐怖指数

 本画面に掲載されている情報の著作権は、インベステック及び各情報提供会社に帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、インベステック及び各情報提供会社は一切の責任を負いません。

北浜の虎が吠える FOMC後の商品・為替相場!!(3月23日東京セミナー)

index[1]

FOMC後の商品・為替相場!!(東京)

日時:2016/3/23(水)19:00
講師:松永英嗣
場所:サンワード貿易 本社7階セミナールーム




2016年3月のFOMCは投資家のみならず、
皆さんが注目していると思います。

そして、その後の商品・為替市場も少なからず、
この影響を受けて値段が動いてくると考えられます。
今回はそのFOMCにポイントを置いて語ります。

もちろん、商品・為替取引を経験したことがないという方にも
わかりやすい内容となっております。
これから投資をお考えになる方には、
参考にしていただきたい見どころがたくさんあります。

北浜の虎こと松永英嗣が
業界歴25年が培った市場分析力で
今後の商品・為替市場の動向を大予想!!

ロイターや時事通信にも情報を提供する
弊社アナリスト松永英嗣が手掛けていたブログ「北浜の虎」は、
その情報発信の量と質が他のブログを圧倒しており、
同業者からも一目置かれていました。

現在はブログ名を「北浜の虎」から「松永総研」に改名して、
日々の相場動向について独自に調査・分析を行い、
ブログ更新を続けています。
そして今回、「みんなのコモディティ」の優秀コラムニストにおくられる
「みんコモ・コラムアワード2015特別賞」に選ばれました。

松永英嗣と一緒に
商品・為替相場の勉強をしてみませんか?

プロフィール

松永 英嗣(まつなが ひでし) 松永英嗣(まつながひでし)
サンワード貿易 アナリスト兼ストラテジスト
1965年大阪生まれ。
業界歴25年。

業界3年目にして歩合外務員として独立、穀物相場を中心に手掛ける。
法人部時代にはガソリン・ゴムなど工業品銘柄を中心として、
商社・当業者・投機筋などへ深く関わり特殊知識を深める。
先物業界紙・貿日新聞の「天地人のコラム」を5年ほど連載。

10年前にブログ「北浜の虎」を立ち上げ、
現在はブログ名を「松永総研」に改名。
実に15年間、日々相場の最新情報を配信し続けている。

日時
2016年3月23日 (水)
18:30開場 19:00開演 20:30終了予定
会場
サンワード貿易 本社7階セミナールーム
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町3-2 飯田橋スクエアビル 7階[地図]
定員50名
参加費無料
主催サンワード貿易株式会社

セミナーに参加する
※本セミナーは弊社サンワード貿易(株)が扱う商品先物取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)の契約締結の勧誘を目的として開催しております。※本セミナーは途中退室自由です。※商品先物取引及び取引所為替証拠金取引(くりっく365)は相場変動等により元本を上回る損失が生じるおそれがあります。 ※本セミナーは、相場の動向や売買による利益を示唆または保証するものではありません。投資に関しての最終判断はあくまでもご自身でご決定ください。※お客様の個人情報は、弊社の業務における調査、情報提供、ご案内に利用し、弊社のプライバシーポリシー に基づき、適切に取り扱いいたします。 ※他の参加者へ対する営業、勧誘行為は一切禁止とさせていただいております。※講演者・講演内容などは都合により予告なく変更する場合がございますので予めご了承ください。※同業者及び学生の方のお申込はご遠慮ください。※本セミナーの録音・動画撮影はご遠慮ください。

原油市場

 国際エネルギー機関(IEA)が発表した推定値は、昨年の世界の原油供給が日量9600万バレル、供給過剰が日量190万バレルです。そして、供給過剰の日量190万バレルのうち77万バレルは備蓄され、約30万バレルは海上やパイプラインで輸送中、残りの約80万バレルが「行方不明」と発表。そして、昨年の10~12月期には行方不明が最大で日量110万バレルに達したことも報告されております。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております。
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。
無料メール情報会員の申し込み


新興国市場分析「新興国の株価指数が強気相場入り寸前」

 新興国の株価指数が強気相場入り寸前となっております。MSCI新興市場指数(MSCIエマージング・マーケット・インデックス)は、1月21日に688.52ポイントまで下落して年初来安値を記録したものの、3月17日時点で816.9ポイントまで上昇しました。これで、年初来安値から約18.6%の上昇となり、あと1.4%ほど上昇すれば、テクニカル的に「強気相場入り」となります。MSCI新興市場指数は、23カ国の新興国の合計833銘柄の大・中型株を対象とした指数であり、「算出時の時価総額÷基準時の時価総額×100」で算出される代表的な新興国の株価指数です。

 本日の日経平均株価指数は、211円安の1万6724円で取引を終えましたが、本日17:05時点でのMSCIアジアAPEX50インデックスは1.31%高(11.034ポイント高)の851.63ポイントです。それにより、今夜にもMSCI新興市場指数が強気相場入りとなる可能性も高まってきました。MSCI新興市場指数が強気相場入りとなれば、新興国の通貨や株式への注目も高まります。それだけに、ここで有望と思われる新興国通貨の買い場探しも一考ではないでしょうか。


トルコリラの日足
トルコリラ・円の日足


 
本画面に掲載されている情報の著作権は、インベステック及び各情報提供会社に帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、インベステック及び各情報提供会社は一切の責任を負いません。

ゴム市場パート2

 本日の東京ゴムは、寄り付き直後にサーキット・ブレーカーが発動し、一時5.9円高の181.5円まで上昇しました。現在は、4.5円高の180.1円付近で推移。上海期貨交易所銘柄は、上海ゴム2%高、上海亜鉛3%高、上海銅2.4%高、上海螺子鋼4.5%高、上海熱間圧延鋼板4.7%高となり、資源銘柄の多くが高騰しております。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております。
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。
無料メール情報会員の申し込み

メール情報会員の皆様に週間レポートをメール配信しております。

メール情報会員の皆様に週間レポートをメール配信しております。

今週号は、16ページに及ぶ内容となっております。

週間レポート
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。
無料メール情報会員の申し込み

みんコモコラムアワード2015
ColumnAward 2015特別賞

「特別賞」を受賞しました

詳細はこちら
重要事項
通常取引を始めるにあたって
スマートCXを始めるにあたって
重要事項説明
取引開始基準
契約締結前交付書面
金融商品取引法に基づく開示
勧誘方針
個人情報保護法
反社会勢力へ対する基本方針
免責事項
*掲載される情報はサンワード貿易株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*本ブログに掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。
*本ブログは、投資された資金がその価値を維持または増大を保証するものではなく、本ブログに基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
以上の点をご了承の上、ご利用ください
最新記事