シカゴコーンは、9月の米農務省による需給報告後からじり高基調が続いており、豊作相場特有の現物呼び出し相場の様相を呈しているようです。9月の米農務省による需給報告までの天候相場では、シカゴコーンが下落基調を強めたものの、その後の需給相場でじり高基調に転じたことは注目でしょう。天候相場では、「豊作=売り」という発想となっても、需給相場になると、「安値=農家の売り渋り」や「安値=消費者の消費意欲を刺激する」などと受け止められることも多く、天候相場と需給相場の考え方の違いに注意する必要もありそうです。

米国立観測所(NWS)内の気象予報センター(CPC)は13日、「赤道付近の太平洋で海面温度が低下するラニーニャ現象が数カ月以内に発生し、北半球で今秋から冬にかけて同現象が持続する可能性が高まった。」との見方を公表し、ラニーニャ現象の発生確率を50%から70%に引き上げました。一方、日本の気象庁が10月11日に発表したエルニーニョ監視速報では、「ラニーニャ現象が発生しているとみられる。今後冬にかけては、平常の状態になる可能性もある(40%)が、ラニーニャ現象が続く可能性の方がより高い(60%)。」との見方を公表しております。ラニーニャ現象が発生すると、南米で干ばつ被害が多発する傾向もあります。

米農務省が。。。。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。
無料メール情報会員の申し込み
  


シカゴコーンの日足
シカゴコーンの日足
東京とうもろこしの日足
東京とうもろこしの日足
 本画面に掲載されている情報の著作権は、株式会社エムサーフ及び各情報提供会社に帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、株式会社エムサーフ及び各情報提供会社は一切の責任を負いません。