松永総研

北浜の虎と呼ばれた男

2016年10月

原油市場

 NY原油の電子取引は、昨夜のEIA週間石油在庫統計の発表を受けて50ドル付近まで1ドルほど上昇しましたが、その後すぐに失速し、現在は49.2ドル付近で推移。

昨夜発表されたEIA週間石油在庫統計は、原油が170万バレル増予想に対して60万バレル減、ガソリンが100万バレル減予想に対して200万バレル減、ディスティレートが140万バレル減予想に対して340万バレル減となりました。米原油生産は4万バレル増の日量850.4万バレル、製油所稼働率は0.6%上昇の85.6%となりました。

昨日早朝に発表されたAPI週間石油在庫統計で原油は480万バレル増となりましたが、昨夜発表されたEIA週間石油在庫統計では、原油は60万バレル減となりました。その発表を受けて原油価格が急伸する場面もありましたが、前日や前々日にロシアやイラクの要人から減産に対して否定的な発言もあったことが上値を抑えた模様。明日からウィーンで産油国会合が開催される予定です。

サウジアラビアは19日、新興国としては過去最大規模となる175億ドル規模の国債を発行しました。OPEC加盟国の中では財政的に余力が大きいとされるサウジアラビアでさえ、昨年8月に63億ドル規模の国債を発行し、ここにきて175億ドル規模の国債を発行しました。サウジアラビアの財政均等価格とされる水準(106ドル)を現在の原油価格が大幅に下回っていることで、サウジアラビアの財政がひっ迫しているようです。サウジアラビア政府の歳入に占める原油収入の割合は、2012年が91.8%、2013年が89.5%、2014年が87.5%、2015年が72.5%となっており、歳入の多角化を進めているものの、それでも財政は原油収入に依存しております。一方、ロシア政府の歳入に占める原油収入の割合は40%程度とされております。

(IMFが昨年末に発表した財政均等原油価格)

アルジェリア:96ドル

アンゴラ:90ドル

エクアドル:120ドル

イラン:87ドル

イラク:81ドル

クウェート:67ドル

リビア:269ドル

ナイジェリア:120ドル

カタール:55.5ドル

サウジアラビア:106ドル

アラブ首長国連邦(UAE):73ドル

ベネズエラ:125ドル

長引く原油価格の低迷を受けてOPEC加盟国やロシアの財政が圧迫されております。ここにきてサウジアラビアが新興国としては過去最大規模となる国債を発行したことからも、「そろそろOPEC加盟国の財政は限界に近いのでは?」と考えるべきかもしれません。原油価格の低迷で財政が圧迫されているOPEC加盟国としては、ウィーンで明日から開催される産油国会合にて、。。。。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。
無料メール情報会員の申し込み
      

天然ゴム市場「上海ゴムが急反騰」

 昨日の上海ゴムは、朝方に一時3.8%安付近まで急落しましたが、0.7%安まで戻して取引を終えました。その後の夜間取引では、2.5%高まで急騰して取引を終えました。それを受けて本日の東京ゴムは急騰して寄り付き、9時時点で4円高付近まで上昇。それにより東京ゴムは、今月高値まであと1円強にまで迫りました。

 12月末で期限切れとなる中国のエコカー減税の延長や新エネルギー車関連の補助金について、中国政府が検討していることも伝わっております。昨年10月に投入された中国の1.6リッター以下の小型車を対象にしたエコカー減税により、中国の自動車販売台数は大きく増加しました。ここにきてエコカー減税の延長や新エネルギー車関連の補助金の検討が行われており、自動車関連銘柄となる上海ゴムにとって大きな支援材料となりそうです。天然ゴムの約9割が自動車などのタイヤに加工されます。24日から第18期中央委員会第6総会(6中総会)が開催されており、6中総会の最終日となる27日に中国共産党からコミュニケ(文章による政府の方針)が発表される予定です。それにより、エコカー減税の延長や新エネルギー車関連の補助金が。。。。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。
無料メール情報会員の申し込み
      

上海ゴムの日足
上海ゴムの日足
東京ゴムの日足
東京ゴムの日足

 本画面に掲載されている情報の著作権は、株式会社エムサーフ及び各情報提供会社に帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、株式会社エムサーフ及び各情報提供会社は一切の責任を負いません。
    

原油市場パート3

 昨夜のNY原油は、ロシアの要人発言を嫌気して下落。ロシアの対OPEC代表であるボロンコフ氏は25日、「減産は、われわれの選択肢ではない。」と述べ、この発言が昨夜の原油市場で嫌気されました。ボロンコフ氏のこの発言は、急なベネズエラからの減産要請が原因のようです。

 ベネズエラのデルピノ石油相は25日、OPEC非加盟国に対して日量40~50万バレルの減産案を提案しました。デルピノ石油相は、この「OPEC非加盟国による減産案」をロシアのノバク・エネルギー相と協議したことも伝わっております。ロシアの対OPEC代表であるボロンコフ氏は、ロシアの減産に対して否定的な発言を行ったものの、ノバク・エネルギー相は24日、「短期的な措置なら、産油量を制限することで市場をより安定化させられる可能性がある。」と述べ、減産に前向きな発言を行っておりました。

 先月下旬にOPECが発表した減産の暫定合意では、「OPEC全体で日量70万バレルの減産」というものでした。それにOPEC非加盟国で日量40~50万バレルの減産が実施されることになれば、合計で日量110~120万バレルの減産となります。現在の原油の世界需給が「日量約140万バレルの供給過剰」とされており、EIAの見通しでは9カ月後に世界の原油需給が均等するとみられております。EIAの見通しを参考にすれば、OPEC加盟国が日量70万バレルの減産を実施すれば、4~5カ月後に世界の原油需給が均等し、OPEC加盟国と非加盟国で日量110~120万バレルの減産を実施すれば、年明けごろに世界の原油需給が均等する計算となります。世界の原油需要が安定的な増加傾向を続けていることから、OPEC加盟国や非加盟国が減産を実施すれば、現在の世界の原油需給が、「供給過剰」から「需給均等」へと変化し、その後、「供給不足」に転じることになります。ウィーンで今週末に開催される産油国会合への注目が日増しに高まりそうです。

原油市場パート2「モスル奪還作戦の開始を受けて、地政学的リスクの高まりに注意」

 イラクのアバディ首相は25日、バルキンドOPEC事務局長に対して、「イラクの原油生産を現行水準付近で維持出来る場合に限り、原油価格下支えに向けた減産合意に協力する用意がある。」との意向を伝えました。アバディ首相は、バルキンドOPEC事務局長に対して、「ISとの戦闘のために石油収入が必要」と述べております。

 イラクでは、IS最大の拠点であるモスルの有志連合による奪還作戦が先週より開始されました。ISが最大拠点とされるモスルを死守できるかどうかの瀬戸際にあります。有志連合によるモスル奪還作戦が始まって2週目となり、地上で進軍を続ける数千人規模の部隊を、米軍主導の有志連合が上空から援護しております。地上部隊はまもなくモスル市内に入る見通しであり、ISの抵抗で激しい市街戦となることが予想されております。有志連合によるモスル奪還作戦が先週より開始され、IS戦闘員のシリアへの逃亡も目立ってきた模様。

 イラクは、同国の100万人都市であるモスルの奪還作戦が始まったことにより、アバディ首相がバルキンドOPEC事務局長に対して「ISとの戦闘のために石油収入が必要」と伝えた理由も納得できるものではないでしょうか。1年ほど前から計画されていたモスル奪還作戦がようやく始まりました。有志連合とISとの戦闘は、これからクライマックスを迎えるようです。イラク北部の産油都市である

。。。。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。
無料メール情報会員の申し込み
      

 


天然ゴム市場

 上海ゴムが昨日の夜間取引で3.2%安となり、それを受けて本日の東京ゴムが5円ほど下落しました。上海期貨交易所銘柄の昨日の夜間取引は、全体的に高安まちまちの値動きとなりましたが、その中でも上海ゴムの下げ幅の大きさが目立ちました。昨夜の原油価格の下落に上海ゴムが反応した模様。

 本日から減産期限月となる4月限が新甫発会となりました。4月限は、

。。。。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。
無料メール情報会員の申し込み
      

 

原油市場

   昨夜のNY原油は、ロシアの要人発言を嫌気して下落しました。そして、今朝発表のAPI週間石油在庫統計で原油在庫が大幅増加となり、NY原油の電子取引が今朝から50セントほど下落しました。

ロシアの対OPEC代表であるボロンコフ氏は25日、「減産は、われわれの選択肢ではない。」と述べ、この発言が嫌気されて昨夜のNY原油の下げ足が速まりました。前日にイラクが減産に否定的な発言を行っていただけに、イラクやロシアの減産への足並みの乱れが原油市場で嫌気されました。一方、ロシアのドボルコビッチ副首相は25日、「世界の主要産油国が産油量制限で合意出来れば、原油価格の安定化につながる。」と述べ、減産に前向きな発言を行っております。また、ロシアのノバク・エネルギー相は24日、「短期的な措置なら、産油量を制限することで市場をより安定化させられる可能性がある。」と述べ、減産に前向きな発言を行いました。ロシアの中でも、減産に対する考え方の違いがあるようです。

今朝発表されたAPI週間石油在庫統計は,

。。。。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。
無料メール情報会員の申し込み
      

 

後場市況1

 NYダウの電子取引は、今朝から小動きです。ドル円は、午前の取引で25銭ほど円安に進みましたが、午後からは小動きで推移。NY原油の電子取引は、午後から35セントほど上昇し、50.75ドル付近まで上昇。

大連鉄鉱石がストップ高(6%高)まで上昇して2年ぶりの高値となり、上海亜鉛が4.8%高まで上昇して5年ぶりの高値となりました。本日の日中取引の終値は、大連鉄鉱石が6%高、上海亜鉛が4.8%高、上海鉄筋(上海螺子鋼)が4.5%高、上海延鋼板が4%高、上海アルミが4%高、上海鉛が4%高です。上海ゴムは、後場から2%高付近で推移しておりましたが、引け際で失速して1%高で取引を終えました。上海総合株価指数は、後場の引け際でプラス転換となりました。

中国の。。。。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。
無料メール情報会員の申し込み
      

 

原油市場パート2

 NY原油は、先月下旬から上昇基調を強めて10月6日に50ドル台にまで上昇しましたが、その後は50ドル~51ドル付近での小動きを続けており、狭い範囲でのボックス圏相場を形成中です。一方、ドル円も先月下旬から上昇基調(円安基調)を強めて10月6日に1ドル=104円台にまで上昇しましたが、その後は1ドル=104円付近での小動きを続けており、狭い範囲でのボックス圏相場を形成中です。

ドル円は、今朝から30銭ほど上昇しており、あと20銭ほど上昇すれば、今月高値を更新して保合い上放れとなる可能性もあります。今週末に発表される米国の7~9月期GDP速報値が良好な内容となれば、ドル円が保合い上放れとなる可能性もあります。7~9月期のNYダウが最高値水準で推移し、最近の米国経済指標発表も良好な内容が続いていることから、米国の7~9月期GDP速報値が良好な内容となる可能性は高いのかもしれません。最近のドル円とNY原油の値動きが似ているように感じられます。そうしたことから、NY原油が上昇すれば、円安の流れを味方につけて東京原油の上げ足が速まる可能性もあります。

 NY原油が3週間ほど50ドル~51ドル付近での小動きを続けており、このボックス圏相場から上下のどちらに保合い放れとなるかは、今週末のウィーンでの産油国会合次第といったところでしょうか。今週末のウィーンでの産油国会合を前にしてOPEC諸国やロシアなどの要人による話し合いが行われており、産油国による減産への意思の統一を図る動きも活発化してきたようです。ベネズエラのマドゥロ大統領は、「駆け足で数カ国をめぐる極めて重要な訪問だ。なぜなら冬が近づいているからだ。原油が暴落したのは2年前の冬だった。」と述べ、ウィーンで今週末に開催される産油国会合を前にしてOPEC加盟国を歴訪しております。サウジアラビアとロシアとの話し合いも行われているようです。マドゥロ大統領が、「原油が暴落したのは2年前の冬だった。」と述べたように、2年前の11月に開催されたOPEC定例総会で減産が合意出来なくて原油価格が大暴落となったことは、多くの投資家の記憶に残っているのではないでしょうか。また、昨年11月のOPEC定例会合で減産が合意出来なくて、その2カ月後にNY原油が26ドル付近まで暴落したことも、多くの投資家の記憶に残っているのではないでしょうか。昨年と一昨年の「11月のOPEC定例総会」で減産が合意出来なくて、その後の原油価格が暴落しただけに、今年の「11月のOPEC定例総会」では、是非とも減産合意に達したいとOPEC諸国は考えている模様。11月30日のOPEC定例総会を前にしてウィーンで産油国会合が開催されることになったことや、ウィーンでの産油国会合を前にしてOPEC加盟国やロシアなどの要人が話し合いを続けていることからも、そうしたOPEC諸国やロシアの前向きな姿勢により、ウィーンで今週末に開催される産油国会合では、減産に対する話し合いが前進し、原油価格が一段高となる可能性に注目ではないでしょうか。


ドル円の日足
NY原油の日足
NY原油の月足

 本画面に掲載されている情報の著作権は、株式会社エムサーフ及び各情報提供会社に帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、株式会社エムサーフ及び各情報提供会社は一切の責任を負いません。
    
みんコモコラムアワード2015
ColumnAward 2015特別賞

「特別賞」を受賞しました

詳細はこちら
重要事項
通常取引を始めるにあたって
スマートCXを始めるにあたって
重要事項説明
取引開始基準
契約締結前交付書面
金融商品取引法に基づく開示
勧誘方針
個人情報保護法
反社会勢力へ対する基本方針
免責事項
*掲載される情報はサンワード貿易株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*本ブログに掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。
*本ブログは、投資された資金がその価値を維持または増大を保証するものではなく、本ブログに基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
以上の点をご了承の上、ご利用ください
最新記事