松永総研

北浜の虎と呼ばれた男

経済全体

前場市況3

3月7日

前場市況3

 NYダウ先物は、9時半ごろに440ドル安付近まで下落しましたが、11時時点で280ドル安付近まで戻しております。ドル円も9時半ごろに105.5円付近まで円高に進みましたが、11時時点で105.8円です。朝方は、コーン米国家経済会議委員長の突然の辞任を受けてリスクオフの流れが強まりましたが、時間経過と共にそうしたリスクオフの流れも沈静化し始めているようです。米国の鉄鋼とアルミの輸入国割合を考えると、トランプ大統領が鉄鋼に25%、アルミに10%の関税を課す方針を示したことは、今回の第7回NAFTA再交渉でカナダがあまり歩み寄りを示さなかったことを受けて、カナダへの米国との貿易交渉に歩み寄りを促進する「政治的駆け引き」ということかもしれません。
鉄鋼の輸入国割合
アルミの輸入国割合

前場市況2

3月7日

前場市況2

トランプ大統領の鉄鋼やアルミに対して高率関税を課す方針に反対していたトランプ米大統領の経済顧問トップであるコーン米国家経済会議委員長の突然の辞任を受けて、マーケットに動揺が走りました。それにより、トランプ大統領の鉄鋼やアルミに対に対して高率関税を課す本気度が感じられました。

米国の2017年の輸入量は、鉄鋼で3461万トン、アルミで699万トンでした(米商務省発表値)。それに対する鉄鋼輸入国割合は、カナダ16.6%、EU14.3%、ブラジル13.5%、韓国9.8%、メキシコ9.3%、ロシア8.3%、トルコ5.7%、日本5%です。アルミ輸入国割合は、カナダ43.3%、ロシア10.6%、UAE9.4%、中国9.1%、EU4.2%です。

 米国が鉄鋼に25%、アルミに10%の関税を課せば、最も影響を受けるのがカナダです。次いでEU,ブラジル、ロシアなどが影響を受けます。カナダからの輸入割合は、鉄鋼で16.6%、アルミで43.3%です。EUからの輸入割合は、鉄鋼で14.3%、アルミで9.4%です。中国からの輸入割合は、鉄鋼で2.2%、アルミで9.1%です。こうした輸入割合を考えると、トランプ大統領の方針に対してEUが対抗措置の検討を始めたことも納得で来ます。意外だったのは、中国からの鉄鋼輸入割合の低さであり、これであれば、中国が報復措置を講じる事はなさそうです。ちなみに、10:15時での上海アルミと上海鉄筋は、共に小幅高です。

こうした米国の輸入国割合を考えれば、トランプ大統領が鉄鋼に25%、アルミに10%の関税を課す方針を示したターゲットは、「カナダ」と考えるべきかもしれません。5日に終了した第7回NAFTA再交渉では、相変わらず平行線となり、合意に至りませんでした。メキシコの大統領選挙や米国の中間選挙の日程を考えれば、今月末までにNAFTA再交渉を合意に導かなければ、次の再交渉が来年回しになると見られております。それだけに、トランプ大統領がカナダに強い圧力をかけているようです。コーン米国家経済会議委員長の突然の辞任を受けてリスクオンの流れが強まりましたが、これもトランプ大統領による「政治的駆け引き」と考えて、米国経済への影響にあまり悲観的になる必要もないのかもしれません。

前場市況1

3月7日

前場市況1

昨日の日経平均株価が375円高となり、その後の日経225先物も670円高まで上昇したことでリスクオンの流れが強まりました。その後、昨夜のNYダウが9ドル高で取引を終え、今朝からのNYダウの電子取引が350ドル安付近まで急落しております。トランプ大統領の鉄鋼やアルミに対して高率関税を課す方針に反対していたトランプ米大統領の経済顧問トップであるコーン米国家経済会議委員長の突然の辞任を受けて、リスクオフの流れが一気に強まりました。

トランプ大統領が1日に鉄鋼に25%、アルミに10%の関税を課す方針を述べ、それに圧迫されて1日のNYダウが大きく下落しました。その後、コーン米国家経済会議委員長がそれに反対を表明したことにより、リスクオフの流れも沈静化し、3月5日のNYダウが大幅高となりました。しかし、コーン米国家経済会議委員長が突然の辞任を表明したことにより、「トランプ大統領による鉄鋼やアルミへの高率関税を課す政策は止められない」との観測も広がり、今朝からのNYダウ先物が大きく下落し、ドル円も今朝から60銭ほど円高に進みました。コーン米国家経済会議委員長は、ゴールドマン・サックスの元最高執行責任者(COO)であり、トランプ大統領が指名した金融業界出身の高官の1人です。

トランプ大統領は、ツイッターへの昨夜の書き込みで、「ホワイトハウスが大混乱しているというのがフェイクニュースの最新ネタだが、大違いだ。人の出入りはあるだろうし、私は最終決定をする前には、徹底した話し合いを望んでいる。何人か交替させたい人もいる。いつも完璧を求めているからな。それは混乱ではない。単にエネルギー全開というのさ。」とコメントしております。

コーン米国家経済会議委員長とバノン元首席戦略官とコーン氏が辞任し、今後の米国経済のかじ取りに対してムニューシン財務長官とロス商務長官の影響力がより大きくなりました。ここでコーン米国家経済会議委員長が辞任したことを考えると、「トランプ大統領は、本気で鉄鋼とアルミに対する高率関税を課す可能性が高い」と考えるべきかもしれません。

原油市場&マーケット全体の展望

3月6日

原油市場

 昨夜のNY原油は、米国株の大幅高とクッシング原油在庫の減少観測を好感して大きく上昇しました。最近のNY原油とドル円は、米国株の動向に大きく左右される展開が続いております。

NYダウが先週末までの4日間で1492ドル下落し、その間にNY原油が3.8ドルほど下落しました。そして、昨夜のNYダウが336ドル高となり、それに伴いNY原油も上昇しました。先週末のNYダウが2万4217ドルまで下落しており、先月から2万4000ドル付近がNYダウの下値抵抗となっているようです。その反面、先月下旬の戻り高値が2万5800ドルとなっております。それによりNYダウは、しばらく2万4000~2万5500ドル付近でのボックス圏相場となる可能性もあります。

先週末に発行しました週間レポートの「原油市場の総括」のコメントで、「NYダウに関しては、しばらく2万4000~25500ドル付近での上下動も予想されることから、NY原油もしばらく60~63ドル付近での上下動を続ける可能性があります。今後の原油市場に関しては、短期売買に徹して小幅の値動きを狙うか、様子見を続けて決定的な方向性を示すだけのファクターの出現を待つのかがいいのかもしれません。」と指摘しましたが、しばらくはNYダウの動向を見定めながら原油市場の動向を分析する必要もありそうです。そして、NYダウが先週末までの4営業日で1492ドルも下落しており、それに対して昨夜の値動きが「反発1日目」となるので、目先的にNYダウが更なる上昇となる可能性もあります。それに伴い、NY原油が更に上昇し、ドル円が更に円安に進むと考えるべきかもしれません。

3月6日

マーケット全体の展望

ブリッジウォーター・アソシエーツで世界最大のヘッジファンドを運用するダリオ氏は、トランプ米大統領が表明した輸入関税に関する発言に対し、「現在の状況は、真の意味での脅しというよりは政治ショーだろう。明された通りに関税が賦課された場合でも、中国の反応は小さく象徴的なものとなり、双方が示威行為だけで実際に害をもたらすことはないと予想している。」と指摘しております。そして、米通商代表部のライトハイザー代表は5日、必要ならNAFTAに代わる2国間の協定交渉を行う可能性を指摘しました。

メキシコの政治家の多くは、7月のメキシコ大統領選に向けて4月から本格始動します。米国では、11月に中間選挙が控えております。そうしたスケジュールを考慮し、NAFAT再交渉を計7回実施し、3月末までに米国とメキシコとカナダによる貿易協定の合意を目指しております。しかし、2月25日~3月5日の日程で開催している第7回NAFTA再交渉では、最終合意には程遠い状況でした。しかし、3月末までにNAFTA再交渉を合意に導かなければ、メキシコ大統領選や米中間選挙があるために次のNAFTA再交渉が来年に持ち越しとなってしまいます。それではトランプ大統領としても、11月の米中間選挙でのマイナス要因となってしまいます。それによりトランプ大統領は、かなり厳しい口調で輸入関税に関する発言を先週行ったようです。そうしたことを考慮すると、トランプ大統領がツイート上で先週2~3日に「ある国(アメリカだ)が事実上どこの国との交易でも何十億ドルも損しているとき、貿易戦争も悪くはないさ。楽勝だ。」とか、「例えばある特定の国との貿易で、わが国が1千億ドルをなくしていて相手が横着な態度なら、取引を停止するまでだ。それだけで大勝ちだ。簡単じゃないか。」などと過激なコメントをしたことも納得できます。トランプ大統領は、最初に厳しい姿勢を見せて後から譲歩するという展開で3月末までのNAFTA再交渉の合意かメキシコやカナダとの2国間貿易交渉の合意を目指しているようです。米国とカナダとメキシコによる貿易協定が合意されれば、マーケット全体でリスクオンの流れが強まる可能性もあります。トランプ大統領発言に圧迫されて先週のNYダウが大幅下落しただけに、ここからは、先週末までのNYダウの急落に対する反発に注目かもしれません。


マーケット全体の展望パート2~3(3月5日の記事)

下記の記事は、昨日メール情報会員に配信しました過去記事です。参考にどうぞ。

3月5日

マーケット全体の展望パート2

先週後半の米国株式市場は、トランプ大統領発言による貿易戦争や保守主義の広がりを警戒して大きく下落しました。下記のコメントは、トランプ大統領のツイート上での3月2~3日のコメントです。

「ある国(アメリカだ)が事実上どこの国との交易でも何十億ドルも損しているとき、貿易戦争も悪くはないさ。楽勝だ。」

「例えばある特定の国との貿易で、わが国が1千億ドルをなくしていて相手が横着な態度なら、取引を停止するまでだ。それだけで大勝ちだ。簡単じゃないか。」

「ある国がわが国からの輸入に、まあ50%を課税している時、我々は同じ物を無課税で輸入しているが、これは不公平か頭が悪いかだ。わが国は間もなく相手国と同等の課税を開始するだろう。相手がこちらに課しているのと同じだけ、向こうに課税するためだ。貿易赤字額は、なんと8千億ドルだ。他に仕方がない。

「アメリカは、まったくバカバカしい貿易協定と政策のせいで、年間8000億ドルの貿易赤字を出している。わが国の雇用、そして富は、長年わが国を利用してきた他国に奪われてきた。そして連中は、アメリカのリーダーはなんとマヌケなのかと嗤っているのである。もうそうはいかん。」

仮にEUが、既に高い関税や、あちらで事業をやる米国企業への障壁をさらに増やす気なら、先方が自由にアメリカへ輸出している自動車に単に課税するばかりだ。彼らはアメリカ車や他の商品をあっちで売れないようにしている。えらい貿易不均衡である。」

上記のコメントなどを背景に貿易戦争や保守主義の広がりが米経済に悪影響を与えるとの懸念が強まり、先週2~3日の米国株が大きく下落しました。それに対してノースウェスタン・ミューチュアル・ライフ・インシュアランスの最高投資ストラテジストのシャット氏は「トランプ大統領が交渉者だということが常に忘れられている。人は交渉する時、最終的に望む地点から交渉することはない。きのうの関税表明は観測気球を揚げたもので、米国に対し快く何か差し出す用意があるというのであれば、こちらから報いることもあるだろう。」と述べております。今回の貿易不均等問題に対して、トランプ大統領が最初に厳しい姿勢を見せて後から譲歩するという展開となるのかもしれません。トランプ大統領の経営者や交渉人としてのスキルを考えれば、先週後半のリスクオフの流れが強まったタイミングは、リスク志向の商品の良い買い場だったのかもしれません。

VIX指数2

3月5日

マーケット全体の展望パート3

 NYダウは、2月2日からの6営業日で2826ドル下落し、その後の2週間で2440ドル上昇しました。そして、3月2日までの4日間で1492ドル下落しました。NYダウがこの1カ月間で「急落→急騰→急落」となり、それに貴金属市場や原油市場が振り回される展開となっております。

 先週末のNYダウは2万4538ドルで取引を終えました。先週末の引け値を下回ったのは、年初からでは2月5日の2万4345ドルと2月8日の2万3860ドルと2月9日の2万4190ドルの3日間だけですから、先週末のNYダウが下限に近い水準だったのかもしれません。しかも、シカゴVIX指数は、2月5日に38.8ポイント、2月8日に36.17ポイント、2月9日に40.09ポイントまで上昇しましたが、先週末は26.22ポイントまでしか上昇していないので、投資家の恐怖心が一時よりかなり沈静化してきたようです。それによりこれからは、NYダウが上昇に向かう可能性が高く、そうした動きに貴金属市場や原油市場も追随する可能性が高いと考えるべきかもしれません。しかも、NYダウが先週末までの4日間で1492ドルも下落した直後ですから、ここからは、NYダウが上昇に転じるタイミングを探すべきではないでしょうか。


マーケット全体の展望

3月2日

マーケット全体の展望

 NYダウの3日連続の大幅安を受けて、リスクオフの流れが強まりました。それを受けて日経平均株価が600円安付近まで下落しており、ドル円も昨日15:15比で1円ほど円高が進みました。また、貴金属銘柄や原油市場も大きく下落しております。

NYダウは、昨夜までの3日間で1101ドルの下落となりました。NYダウは、2月2日から2月9日の安値まで2826ドル下落しました。そして、2月9日の安値から2月26日にかけて2349ドル上昇しました。それにより、2月2日から「2826ドル下落→2349ドル上昇→1101ドル下落」となりました。

 NYダウは、2月2日からの急落に対して2月26日時点で「83%戻し」となり、自立反騰に対する達成感が高まりました。その後。3日間で1101ドルも下落しました。それにより、自立反騰に対する「半値押し」を達成したことになり、NYダウはそろそろ下値警戒感を高める必要もありそうです。

 2月2日からのNYダウの急落&急反騰は、2015年8月のチャイナショック時ととてもよく似ております。その時も今回同様に数日間でシカゴVIX指数が一気に50ポイント台まで急上昇し、その後、2週間程度でシカゴVIX指数が20ポイント付近まで急低下しております。2015年8月のチャイナショック後の値動きを参考にするのであれば、これからのNYダウは、2万4000~25500ドル付近でのボックス圏相場を2~3週間ほど続ける可能性もあります。NYダウの3日続落でリスクオフの雰囲気が高まりましたが、そうした雰囲気にあまり流されないことも必要かもしれません。

NYダウの日足
NYダウの日足(2015年3月~2016年4月)


 

※チャートの情報提供元は(株)みんかぶです。チャートの著作権は、(株)みんかぶに帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、株式会社みんかぶは一切の責任を負いません。


マーケットの展望

2月27日

マーケットの展望

 昨夜のNYダウが399ドル高の2万5709ドルとなり、暴落前の水準である2月1日の終り値(2万6186ドル)まであと477ドルに迫りました。そして、。。。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております。
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。

NYダウの日足米10年債利回り

 

※チャートの情報提供元は(株)みんかぶです。チャートの著作権は、(株)みんかぶに帰属しており、無断で使用(転用・複製等)することを禁じます。提供している情報の内容に関しては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、株式会社みんかぶは一切の責任を負いません。


マーケット全体の展望&今後の展望パート2

2月20日

マーケット全体の展望

 世界最大の資産運用会社であるブラックロックは、今後3カ月間の米国株に。。。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております。
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。




2月20日

今後の展望パート2

ドル円は、2月2日に110.4円付近まで円安に進みましたが、その後の世界的な株価急落を受けて2月16日時点で105.5円付近まで円高に進みました。。。。。。。。。。。。。。この続きは、会員の皆様に限定してメールにてお送りしております。
無料メール情報会員の申し込みはココをクリックして申し込んでください。

みんコモコラムアワード2015
ColumnAward 2015特別賞

「特別賞」を受賞しました

詳細はこちら
重要事項
通常取引を始めるにあたって
スマートCXを始めるにあたって
重要事項説明
取引開始基準
契約締結前交付書面
金融商品取引法に基づく開示
勧誘方針
個人情報保護法
反社会勢力へ対する基本方針
免責事項
*掲載される情報はサンワード貿易株式会社(以下弊社)が信頼できると判断した情報源をもとに弊社が作成・表示したものですが、その内容及び情報の正確性、完全性、適時性について、弊社は保証を行なっておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。
*弊社が提供する投資情報は、あくまで情報提供を目的としたものであり、投資その他の行動を勧誘するものではありません。
*本ブログに掲載される株式、債券、為替および商品等金融商品は、企業の活動内容、経済政策や世界情勢などの影響により、その価値を増大または減少することもあり、価値を失う場合があります。
*本ブログは、投資された資金がその価値を維持または増大を保証するものではなく、本ブログに基づいて投資を行った結果、お客様に何らかの損害が発生した場合でも、弊社は、理由のいかんを問わず、責任を負いません。
*投資対象および銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようにお願いします。
以上の点をご了承の上、ご利用ください
最新記事